2005年10月30日 / 最終更新日 : 2025年8月31日 nomione 骨粗鬆症 61 骨粗鬆症の治療法(簡単な説明) 薬の説明は難しいのでたとえ話をよくします。外来でよく話す骨粗鬆症治療薬について説明します。骨を一軒の家に例えると①柱や梁→カルシウムやマグネシウム。②大工さん→ビタミンDやK(本当は骨細胞ですが専門家様はお許しを)。③棟 […]
2005年9月13日 / 最終更新日 : 2025年8月31日 nomione 杖 58 正しい杖の使い方 アイキャッチの画像は間違いです。整形外科専門医としては、年齢と共に杖を使用することを勧めます。膝が悪い方はなおさらですが、多 くの方は格好が悪いので使用を嫌がります。なるべく使われた方がよいのですが、せっかくの杖も正しく […]
2005年8月30日 / 最終更新日 : 2025年8月31日 nomione O脚 57 年齢とO脚 昔々、スフィンクスは旅人に4本→2本→3本で立つ動物は?と謎かけをしていました(答えは人)。人の膝も徐々に変化していきます。 出生後3才までO脚が多く、その後4才で7割がX脚に変わり、5才以降はまたもやO脚傾向になりま […]
2005年8月14日 / 最終更新日 : 2025年8月31日 nomione 東洋医学 56 東洋医学と西洋医学 鍼をしていて気付きました。東洋•西洋医学はお互い否定せず補強しあうものです。同じ対象を違う方法で診察し治療をしています。例えば肩が痛い時に私が注射をするポイントのほとんどは、鍼の穴(つぼ)と一致します。これらの鍼の穴は […]